レインボー2-1.jpg
ロゴ透明.png

​行政書士 小森事務所

遺言・相続、成年後見、LGBTQ支援についてのご相談なら

   ご相談は24時間受付中
メール.jpeg
  06-6432-0818
電話-removebg-preview.png
  • ホーム

  • 行政書士業務

  • 取扱業務

    • 遺言・公正証書
    • 相続手続き
    • 成年後見
    • パートナーシップ
    • 会社設立・許認可
  • ブログ

  • 事務所案内

  • お問い合わせ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 総合
    • 遺言・相続
    • 在留資格
    • 許認可申請
    • 事務所案内
    • 成年後見
    • 雑記
    • 補助金・給付金
    • LGBTQ
    • 交通事故
    検索
    東京都パートナーシップ制度
    小森智文
    • 5月15日

    東京都パートナーシップ制度

    今月10日に、東京都が今年から導入するパートナーシップ制度の概要(https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/05/10/08.html)を発表いたしました。...
    0件のコメント
    「予約型代理人」サービス
    小森智文
    • 5月9日

    「予約型代理人」サービス

    株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループの三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行及び三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、口座名義人が認知症などによって、判断機能が低下した場合に備えて、将来の金融取引における代理人を指定できる「予約型代理人」サービスを今年3月より導入しており...
    0件のコメント
    不動産の相続登記の義務化
    小森智文
    • 4月24日

    不動産の相続登記の義務化

    これまで不動産を相続しても、登記しなければならないということはありませんでした。しかし、義務化されていないこともあり、現在では所有者が不明の土地が、九州の面積を上回るまでに達したとのことです。 その結果、2024年4月1日からは、相続した不動産の登記が義務化されることになり...
    0件のコメント
    特定技能2号初認定
    小森智文
    • 4月19日

    特定技能2号初認定

    今月、特定技能2号の初認定がなされたというニュースがありました。 外国人の方が来日して、就労するためには、在留資格を取得しなければなりません。その在留資格には様々なものがあります。 在留資格には、日本人と結婚をした外国人に認められる「身分系」と、働くことを目的とした「就労系...
    0件のコメント
    4月パートナーシップ導入
    小森智文
    • 4月14日

    4月パートナーシップ導入

    今月の1日と2日に、パートナーシップを導入した自治体が50近く増えました。 県として、秋田県と福岡県、政令指定都市では静岡市が導入をしています。 速報値として、人口カバー率は50%を超えてきました。 この4月に導入した自治体は以下の通りです。 ​​  北海道   函館市...
    0件のコメント
    12
    3
    45

      行政書士 小森事務所

    ​兵庫県尼崎市武庫元町3丁目15番16号

    ​TEL/FAX:06-6432-0818

    ​E-mail:info.office.komori@gmail.com

    ロゴ透明.png
    • ホーム

    • 行政書士業務

    • 取扱業務

      • 遺言・公正証書
      • 相続手続き
      • 成年後見
      • パートナーシップ
      • 会社設立・許認可
    • ブログ

    • 事務所案内

    • お問い合わせ

    • もっと見る

      Use tab to navigate through the menu items.
      コピーライト.png
      レインボー線-1.jpg
      レインボー線-1.jpg
      レインボー線-1.jpg
      レインボー線-1.jpg