top of page


会社設立・許認可サポート
起業しようとした時
事業を始めようとした時、個人事業主として行うのか、それとも、法人組織として行うのかを、まず、決める必要があります。介護福祉事業を始めようとする場合は、介護福祉事業の許認可の申請を行う前提として、法人格でなければなりません。そのため、行う事業によっては、法人として設立が必要な場合があります。
次に、法人組織で行う場合は、下の表の中のどの形態で起業するのかを考える必要があります。そして、会社の基礎となる事項(商号・目的・本店所在地など)を定めた定款を作成し、法務局へ登記申請を行います。(法務局への登記手続きは、司法書士業務になります。)単に、法人の形式的な要件だけを整えて設立するだけなら、決して難しいものではないと思います。
実際に、その事業を行うにあたって、市場規模や集客予測など、事業を継続して運営していけるかどうかの事業計画書も併せて考えた方が良いと考えます。事業計画書を作成するにあたっては、企業理念、事業の収益性、経歴などを纏め、対外的に通用するものかどうかの検討を一緒に検討します。



会社設立・許認可サポート
・会社の種類についてのご相談
・類似商号のチェック
・定款の作成、及び電子認証
・営業許可の申請
・契約書、事業計画書の作成

bottom of page